オルガニスト楽屋話

第120話  究極の“遊び” ---2011.1.22.

新しい年、皆様いかがお迎えでしょうか。今年は寒い冬ですが、東京は元旦からずっと良いお天気が続いています。 我が家のリビングからは、毎朝、青い空に真っ白に雪が積もった富士山がくっきりと見えます。 立派な絵画などはないのですが、多摩川に面した窓から見える景色は一枚の大きな絵のようで、 朝日から夕焼け、また季節折々変化する景色で楽しませてくれます。

お正月は普段と少し違った時間を過ごすことが出来ますね。皆様は、どんなお正月をお過ごしでしたでしょうか。 私は家族や友人たちと我が家でささやかな新年会を。シャンパンやワインを片手に、ゆっくりと語らうのも 普段は出来ない時間の過ごし方。お料理も“創作”、手料理で御もてなしをするのも楽しく、一日シェフ気分〜。 少し食べ過ぎたなと、3日から水泳も再開。そして雪を見たくなり白馬へ。真っ白な白銀の世界、ふわふわの新しい雪、 雪景色を見ると心洗われます。日中はゲレンデを飛ばし、夜は森の中を散歩してみました。 雪の降る夜はあまり寒くなく、し〜んとした静けさ、聞こえてくるのは雪の降る音だけ。幻想的な世界でした。 元旦にはサッカー天皇杯を国立競技場で観戦。そして音楽会にも行きました。室内楽のコンサートでしたが、 素晴らしいアンサンブルの演奏で、音楽、芸術の意味を知りました、というと大袈裟に聞こえますが、心を動かしたり、 感動したり、日常の生活からちょっと離れられます。自分のステージが高められる感じ。日頃、 音楽を提供する側にいる私ですが、そうした音楽の力をまた知りました。

2011年、今年も新しい気持ちでまたオルガンに向かっています。教会は外とほとんど同じ気温、寒いです〜、 鍵盤も冷たいのですが、弾き始めると、パイプから夜の間たまっていたさらに冷たく冷え切った風が出てくるのです。 冷たい空気の中を、さらに冷たい空気が動くのですから寒い、寒い。そのうち暖房も効き、体も暖まってくるのですが、練習開始は凍えます。

様々なお楽しみ行事、楽しいイヴェントがあったお正月でしたが、その後、再び静かにオルガンに向かうと、 そこには「自分にとってとても居心地の良い居場所」であることに気付くのでした。 「演奏する」は英語では「play」、ドイツ語では「spielen」、ともに「遊ぶ」という意味ですが、 “最高級の遊び”“究極の遊び”が私にとってはオルガンだな、と。とことん追求することが楽しく、 深めるほどに返ってくるものがあり、喜びがあり、生き甲斐でもあり。

思えば昔から私は「音楽一筋〜」というタイプではなく、いろいろなことをマルチに。 子供の頃からピアノと同じようにテニス、スキー、水泳、英会話、勉強(塾通いです、、)、、と。 たくさんの中から選んだのがオルガンでした。年を重ねた今も、 いろいろ楽しみはあっても、最終的に自然に帰ってくるところは「オルガン」でした。 この楽しさを伝えていくのも、私のこれからの活動かなと。

今日は母校である青山学院での記念礼拝で奏楽。力強く歌う同窓生、先生方の讃美の声をオルガンで支え、 ここで学んだこと、キリスト教主義の学校で教育を受けたこと、、ここに私の原点があったと再認識。 楽しいことや好きなことがいっぱいある中で、やはり揺るぐことなく私の芯となり支えてくれているのは 「オルガン」だと思わされた年頭でした。


Index